![コロナに負けるにゃー - コピー.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d63bdd_cfe8c2bc8bcf4984b41b7af1a955e11a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_398,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%AB%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%82%83%E3%83%BC%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg)
山下竜太郎ホームページ
Ryutaro Yamashita Official Website
“共感”の輪を広げよう!
皆さまの支えのおかげで、廿日市市議会議員になって3年が過ぎました。
今後も初心を忘れず、責任を持って行動していきます。
![%25252525E5%25252525B1%25252525B1%25252525E4%25252525B8%252525258B%25252525E7%25252525AB%252525259C%](https://static.wixstatic.com/media/d63bdd_314b57c8577c4e17bbe6640e6fe7ffce~mv2.jpg/v1/fill/w_455,h_649,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%2525252525E5%2525252525B1%2525252525B1%2525252525E4%2525252525B8%25252525258B%2525252525E7%2525252525AB%25252525259C%25.jpg)
山下竜太郎3つの約束
~みんなが"共感"するまちづくり~
1.「政治とカネ」の問題解決に向けて市民が"共感"できる道筋を!
●市民の金銭感覚を持ち続けます。
●政治家同士の金銭のやりとりの全面禁止を訴えます。
2.住民同士が安心・安全を"共感"できるまちづくりを!
●新型コロナウイルスに対して安全に営業している地元の店舗を利用・支援し、情報発信します。
●防災・減災の観点から、インフラなどハード面と、住民同士が共助できるようソフト面の整備の必要性を訴えます。
3.子供と大人が廿日市の良さを"共感"する教育・学習を‼
●「廿日市市民の誇り」が持てるように、地域の歴史、文化、自然、産業を楽しく学べる環境を作ります。
●学校活動に地域住民が積極的に参加できるような仕組みづくりを提案します。私自身も地域活動で汗を流します。
山下竜太郎新聞「竜太郎がゆ く」
山下竜太郎の日々の活動や地域の皆さんとのつながりを、定期的に紹介していきます。
![Vol.20表_1108最終.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d63bdd_6f800902393b4656842797c27099754d~mv2.jpg/v1/fill/w_488,h_705,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Vol_20%E8%A1%A8_1108%E6%9C%80%E7%B5%82.jpg)
廿日市市宮園、四季が丘、陽光台の皆さんには、各戸ポスティングしていきます。
それ以外の地域の皆さんで新聞をご希望の方は、
ぜひこのホームページから山下竜太郎後援会にご入会いただき、お申し込みください。
新聞創刊号 令和2年12月 山下竜太郎後援会発足
新聞第2号 令和3年1月 ”共感者”に聞く①
新聞第3号 令和3年2月 ”共感者”に聞く➁
新聞第4号 令和3年3月 山下竜太郎インタビュー
新聞第5号 令和3年4月 市議選当選までの道のり
新聞第6号 令和3年6月 初の一般質問の告知
新聞第7号 令和3年7月 一般質問”コロナワクチン接種”
新聞第8号 令和3年9月 一般質問”JA病院前冠水”
新聞第9号 令和4年1月 一般質問”災害対策/広報”
新聞第10号 令和4年7月 一般質問”市職員のメンタルヘルス”
新聞第11号 令和4年7月 一般質問”若者支援/多文化共生”
新聞第12号 令和4年10月 一般質問”スポーツ/防災”
新聞第13号 令和5年2月 一般質問”みやじまトライアスロン”
新聞第14号 令和5年7月 一般質問”公共施設管理/中学校部活”
新聞第15号 令和5年7月 一般質問”奨学金制度/SNS運用”
新聞第16号 令和6年1月 一般質問”体育館空調/防災重点ため池”
新聞第17号 令和6年1月 一般質問”保育士の業務・職場環境改善”
新聞第18号 令和6年8月 一般質問”宮島SAで平良丘陵開発PR”
新聞第19号 令和6年8月 一般質問”団地の高齢化対策/ドラフラ”
新聞第20号 令和6年11月 一般質問”県道30号改良、体育館空調”
市議会一般質問
年に4回開催される廿日市市市議会での、山下竜太郎の一般質問の映像をご覧ください
(廿日市市議会ホームページから)
![](https://static.wixstatic.com/media/d63bdd_33f1865e5da3460b8e2ccf5e313e5c06~mv2.jpg/v1/fill/w_221,h_165,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d63bdd_33f1865e5da3460b8e2ccf5e313e5c06~mv2.jpg)
一般質問をする山下竜太郎(イラスト)
プロフィール
1973(昭和48)年5月17日、広島県福山市生まれ。51歳。
福山市立水呑小学校、福山市立向ヶ丘中学校、福山市立福山高等学校、広島工業大学付属情報専門学校を卒業後、建設コンサルタント会社で勤務。退職後の令和3年、廿日市市議会議員選挙に初当選。現在1期目。
元宮園小学校PTA会長、元四季が丘中学校PTA会長、四季が丘中学校区地域学校協働本部(四季中サポート隊)初代会長。
現在は、廿日市市議会議員(建設常任委員会副委員長、所属会派:無会派の会)。
地域では、四季が丘中学校区地域学校協働本部(四季中サポート隊)会員、宮園小学校区地域学校協働本部(ふるさとサポート宮園)コーディネーター、宮園ソフトボールリーグ名誉会長兼選手、ふるさと宮園ビオトープの会会員、宮園会会員、ほほえみ宮園会員、少年補導協助員、自衛官募集相談員として活動中。
<家族>
妻、長女、長男、犬(トイプードル)
<趣味>
スポーツ(中学時代は剣道部[2段]、高校時代はラグビー部、現在は大のカープファン、旅行、環境整備(地域の草刈り、学校の清掃など)
<好きな言葉>
「一期一会」「共感」
![スーツ姿.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d63bdd_62c4374031e44de893faf739089c4a10~mv2.jpg/v1/fill/w_490,h_905,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d63bdd_62c4374031e44de893faf739089c4a10~mv2.jpg)
後援会入会申し込み
How to join
ぜひ、山下竜太郎後援会への入会をお願いします。
入会していただける方は、右の入力フォームにご入力の上、送信ボタンを押してください。
ご入力いただきました個人情報は、山下竜太郎後援会の活動にのみ使用します。後援会事務局が責任を持って安全に管理し、第三者には絶対に開示しませんので、安心してお申し込みください。
後援会事務所:広島県廿日市市宮園4丁目10‐8
問い合わせTEL:090-7374-6215(9:30~17:30)
入会申込Fax:0829-20-2190